![]() |
この助成プログラムは、小児がんなどの難病により長期※1にわたり入院・療養する子どもたちとその家族を支援する市民活動を応援するものです。 プログラム第1期となる2009年〜2013年の5年間で、小児病棟に入院する子どもたちに豊かな時間を過ごすための遊びや学びを届ける活動や、目の届きにくい患児の「きょうだい」支援を応援しました。また、運営に関わるスタッフ・ボランティアの育成や、横断的なネットワーク組織の立ち上げなど、活動の質的向上を目指す活動に対する応援も行ってきました。 2014年からの第2期では、引き続き長期療養の子どもたちと家族を支援するグループ・団体の活動を後押しするとともに、団体の支援力の向上を目指し、スタッフやネットワークの育成を応援します。 特に第2期では病気と共に地域で生活する在宅療養の子どもたちへの支援にも取り組むことで、成長段階に応じた教育や福祉分野などとも連携しながら、通院や在宅療養、ケア付き生活を支援する地域の受け皿づくりを重視しています。 これらの支援を通じて、子どもたちと家族が豊かな日常生活を送り、“生きる力”につながるような市民活動を応援したいと考えています。合わせて長期療養の子どもたちと家族が病気以外にも様々な課題を抱えていることを社会に広く伝えることで、新たな理解者や協力者が増えていくことも期待しています。 |
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
・助成金総額: | 639 | 万円 |
・助成件数 : | 4 | 件 |
(※2016年9月1日現在) |
・助成期間は1年以内。
但し、対象プロジェクトの内容から判断し、複数年の助成が望ましい場合には、
年ごとに検討し、継続的に助成をします。
・助成期間の開始は、対象プロジェクトごとに協議の上決定します。
本助成プログラムは、武田薬品工業株式会社による寄付により、特定非営利活動法人市民社会創造ファンドが実施しています。 |