住友商事 東日本再生ユースチャレンジプログラム−インターンシッププログラム−

東日本の再生過程に若者の参加を


宮城県、福島県、岩手県の3県で実施しています。

東日本大震災の被災地の地域再生と被災者の生活再建を願い、その再生過程に参加するユースを応援するため、2012年度より「住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム」を展開しています。このプログラムは、「活動・研究助成」と「インターンシップ奨励プログラム」から構成されており、「インターンシップ奨励プログラム」では、被災地で活動しているNPOを活動現場とし、ユースのインターンシップ活動を応援します。
本プログラムは、インターンを公募し、学業の傍ら、責任を持って9ヶ月間継続的にNPOの現場で活動するインターンに対し、活動期間中300時間を上限に奨励金を助成します。

主催:住友商事株式会社
企画・運営協力:特定非営利活動法人市民社会創造ファンド


「住友商事 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム」の
詳細説明や紹介映像(動画)は ⇒ こちらから




公募チラシPDF

2016年度のインターンが決定しました。



*インターン 活動スケジュール

*インターン修了生からのメッセージ


 宮城県福島県岩手県 ← 各県の募集についてはこちら

<全体概要>
■ 対象者:ユース世代(大学生/大学院生/専門学校生など)、主に10代後半〜20代まで
■ インターン数:各県により異なります。(各受入れ対象団体に1〜2名)
■ インターンシップ期間:2016年7月1日〜2017年3月31日(9ヶ月間)
■ 活動時間:上記の期間内で200時間〜300時間程度

<インターンへの支援等>
■ 奨励金 :活動1時間あたり800円(上限300時間)
■ 交通費 :インターンの通学先または自宅から、受入団体までの往復交通費(実費)
 (片道上限1,000円、定期券区間分除く)
■ 研修補助費 :研修活動のための旅費や集会参加費、参考書籍代など
 (期間中上限2万円)
■ 保険 :傷害保険と損害賠償保険に加入


<主なスケジュール>

2016年 3月22日  インターン公募開始
4月23日 応募受付開始

5月16日 応募受付締切(必着)

5月下旬〜 
6月中旬
応募者面接 ⇒各県の面接日程宮城県福島県岩手県

6月中旬 インターン決定

6月26日 事前研修/入校式(終日) *3県合同で福島市にて開催 

7月1日〜
各受入れ団体にて活動

11月頃 中間報告会
2017年 3月 修了報告会

4月 修了報告書提出


<応募・選考について>
■ 応募期間 :2016年4月23日(土)〜5月16日(月)当日必着
■ 応募方法  :応募書類と小論文を郵送にてお送りください。
 送付先は各県により異なります。 ※詳細は各県の応募要項をご確認ください。
 ・応募用紙(PDFWord
 ・小論文(2,000字程度)
  (1)「インターン活動でチャレンジしたいこと」
  (2)「インターン活動を終えた9ヶ月後の私へ」
    どちらかのテーマをお選びください。(Word/10.5ポイント/黒字)
■ 選  考  :面接(書類審査通過者のみ)
  ※面接場所及び面接日程は決まっていますので各県の応募要項でご確認ください。
 

*インターン修了生からのメッセージ


2014年  宮城県福島県岩手県
2014年  宮城県福島県岩手県
2013年  宮城県福島県岩手県
 宮城県



*Copyright (c) 2003 Civil Society Initiative Fund All rights reserved.